別格官幣社

別格官幣社(べっかくかんぺいしゃ)とは明治4年5月14日(1871年7月1日)に太政官布告「官社以下定額・神官職制等規則」により制定された社格制度における社格である。国家に功績を挙げた忠臣や、国家のために亡くなったや兵士を祭神として祀る神社のために別格官幣社が創設され、明治5年(1872年)に楠木正成を主祭神とする湊川神社が初の別格官幣社に列格している。別格官幣社は官幣小社と待遇は同じであるが、国幣小社よりも上位とされた規定はない。例祭について幣帛は朝廷より供進された。昭和21年の時点で6社の別格官幣社が存在していた。


別格官幣社一覧

「式内」は式内社(名神は名神大社)、「一宮」は各国の一宮、「別表」は別表神社・単立神社の別。「-」は、当時、神社がなかったことを示す。

社名 現在の社名 鎮座地 別表 他の社格
談山神社   奈良県桜井市 別表  
護王神社   京都府京都市上京区 別表  
小御門神社   千葉県成田市 別表  
菊池神社   熊本県菊池市 別表  
湊川神社   兵庫県神戸市中央区 別表  
名和神社   鳥取県西伯郡大山町 別表  
阿部野神社   大阪府大阪市阿倍野区 別表  
藤島神社   福井県福井市 別表  
結城神社   三重県津市 別表  
豊榮神社   山口県山口市 別表  
建勲神社   京都府京都市北区 別表  
豊國神社   京都府京都市東山区 別表  
東照宮 日光東照宮 栃木県日光市 単立  
常磐神社   茨城県水戸市 別表  
照國神社   鹿児島県鹿児島市 別表  
靖國神社   東京都千代田区 単立 勅祭社
霊山神社   福島県伊達市 別表  
梨木神社   京都府京都市上京区 単立  
東照宮 久能山東照宮 静岡県静岡市駿河区 別表  
四條畷神社   大阪府四條畷市 別表  
唐澤山神社   栃木県佐野市 別表  
上杉神社   山形県米沢市 別表  
尾山神社   石川県金沢市 別表  
野田神社   山口県山口市 別表  
北畠神社   三重県津市 別表  
福井神社   福井県福井市 別表  
佐嘉神社   佐賀県佐賀市 別表  
山内神社   高知県高知市 単立  

  • 最終更新:2015-11-24 19:27:07

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード